川島省吾-ハピマルシェのシャインマスカットパフェが美味しそう!エキュート|五味農園

いちごスイーツで有名で個人的にチェックしていたハピマルシェさん。Twitterを眺めていたら、新しくシャインマスカットパフェを始めるとの事。これは一回チェックしておきましょう。

ハピマルシェのシャインマスカットパフェとは

まさにこれからブドウの季節です。テレビでもシャインマスカットの話題をちらほら見ますね。その多くは窃盗だったりするので農家さんからすると嬉しくないニュースではあると思いますが。

今年は特に値段が高騰しているという事で希少性の高いものになっているようです。まさに旬の贅沢ですね。

シャインマスカットは山梨県南アルプス市にある五味農園さんで生産されたものとの事。シャインマスカットパフェはなんと1800円!特別な日にいただきたいですね。

2014年4月には、市内全域が南アルプスユネスコエコパークに登録されている。
南アルプス市(みなみアルプスし)は、山梨県西部の国中地方に位置する市。
人口は69608人。山梨県内の市町村としては最西端にあたる。

「毎年大人気の大粒シャインマスカット!粒の数を4分の1に減らして、手間暇かけて大事に育てた自慢の逸品」との事。粒を減らすというのは一粒のクオリティを上げる作業なのでしょうか。

こちらは2年前の写真になりますが、毎年いつから販売されるか問合せが多いようですね。
種なしに皮ごと食べられる山梨県産シャインマスカット。

粒が大きくて食べ応え抜群です。

そして、こちらは昨年の売り場の様子。宝石が並べられているようですね。ハピマルシェの秋の風物詩ですね。これは古屋さんのぶどうというものかしら。

・種無し巨峰
・シャインマスカット
・オリエンタルスター

シャインマスカットパフェってあまり聞かないなと思ってネットで調べてみたところいくつかあるようでした。インスタ映えすると評判との事で何枚か見てみましたが、ハピマルシェ優勝!シャインマスカットの乗せ方が違いました。

ぶどう好きには堪らない空間になっていそうですね。

シャインマスカット(ShineMuscat)は、ブドウの品種のひとつである。
登録番号はぶどう農林21号。
日本で、安芸津21号(スチューベン×マスカットオブアレキサンドリア)と白南(カッタクルガン×甲斐路)を掛け合わせて育種され、2006年に品種登録された。

ハピマルシェのオンラインストアでシャインマスカットは購入できる?

調べてみましたが、ブドウ関連の取り扱いは無いようでした。
最近は少し自由に移動もできるようになってきましたので店舗にいくのが良いですね。

もしかすると今回の騒動でオンラインも充実してくるかもしれませんね。

 

フルーツサンドにシャインマスカットが入っている事も!

Facebookの更新をちょこちょこチェックしているとたまにお得な情報も流れてきます。2020年10月にはシャインマスカットの販売シーズンが間もなく終わってしまうという事で、フルーツサンドにシャインマスカットを入れてしまうというぜいたく品も販売されていました。

値段は据え置きとの事で有難いですね。

ハピマルシェの会社概要【株式会社ハピマルシェ代表川島省吾】

商号

所在地

TEL

FAX

設立

代表者

株式会社ハピマルシェ

東京都中野区東中野3-14-26 アイレックスB1階

03-5937-4117

03-6368-6452

平成16年3月17日

代表取締役 川島 省吾

 

小売の現場からお客様の声を吸い上げ、生産農家や流通部門と共有する事で商品やサービスの改善・製作に活用しています。
農作物の生産は自然環境に大きく左右されますが、流通を衣装合わせすることで生産農家や食品工場、小売店へ安定的に供給いたします。

※劇団ひとりさんの本名も川島省吾ですが、関係は無いようです。

 

スイーツ沼
タイトルとURLをコピーしました